2024年度基幹ゼミ第19回の議事録です。
日時:2025年2月19日(水)9:30-11:00
会場:DW704(Zoomとのハイブリット開催)
参加者:11名 髙橋、川瀬班(2名)、鈴木班(4名)、三澤班(4名)
欠席者:2名(うち1名は別日に面談をおこなった)
1 個人発表
・発表者:梅岡
[概要]
これまで調べてきた内容を振り返りつつ現段階での構想について報告した。
・発表者:片岡
[概要]
ファン行動に関する集団的心理的所有感についての研究事例について報告した。
・発表者:鈴木
[概要]
これまで調べてきた内容を振り返りつつ現段階での構想について報告した。
・発表者:森田
[概要]
これまで調べてきた内容を振り返りつつ、ケーススタディの事例案について報告した。
・発表者:大森
[概要]
文化資本に関する先行研究に対して生じた疑問点について報告し、意見を求めた。
・発表者:山口
[概要]
結婚観に関する議論について報告するとともに、分析対象の選定に関連する資料について報告した。
・発表者:三澤
[概要]
進路決定への影響要因をテーマにし、きょうだい関係や親子関係と進路決定に関する研究事例について報告した。
・発表者:日野
[概要]
親子旅行に関する研究事例と父親同士の子育てネットワークに関する研究事例について報告した。
・発表者:田中
[概要]
現段階での構想と今後のアイデアについて報告した。
・発表者:川瀬
[概要]
少年犯罪や非行、それらと親子関係の関連に関する研究事例を報告した。
・発表者:永田(別日面談)
[概要]
分析方法と分析対象について現段階でのアイデアを報告した。
2 連絡事項
・春休み中の指導教員との連絡について
3 まとめ
先行研究の整理とレビューがまとまりつつある人が増え、だんだんと次の段階へシフトしてきている。丁寧に作業を積み重ねながら、引き続き進めていってほしい。
作成:髙橋
編集:髙橋